放課後等デイサービス ななごうめごあいさつごあんない日々のアルバムイベント地図・アクセス

2016年06月21日

教訓?

こんにちは、富士市三ツ沢にあります
放課後デイサービスななごうめの遠藤です。

昨日はお友達が機嫌を
損ねたまま回復出来ず、
そのお友達だけ30分程
早く帰る事になりました。
興奮が戻るまで待ちましたが、
その日は駄目でした。
今までは大丈夫でしたが、
何かが重なって引くに引けなかったのかな?
「叩くなら私の目をみて叩いて下さい」というと
「それは出来ない」と返ってきました。
「駄目だと解ってやってるんだよね。
 だから先生は大丈夫になるまで待ってるね」
そんな会話をしながらも、
この日は収まりませんでした。
「僕、もう帰る」に変わり、一緒に帰って
保護者様に事情とお話しをさせて頂きました。

良いことばかりではありません。
良くなかったことも伝えます。
私達の力不足があれば、それも伝えます。
私達も一緒に頑張る決心があるからです。





そして今日は別のお友達で少しありました。





障子を破いちゃいました
でもセロテープで張っておきました。
しばらくはこのままにして、本人と一緒に
何かあったら思い返したいと思っています。
そう考えれば立派な療育教材と思いませんか?
反省、後悔をバネにして繰り返さない❗
が、凄く苦手なお友達が集まっています(笑)
この療育教材は、さりげなく使いますよ





さて改めて本日のお話し。
まずはおやつを楽しくたべましょう~✌








出来れば明日の天気が曇りであれば、
明日から少しずづなな畑”が始まります。
なな畑とは、近所の農家のご協力を頂き、
畑作業を手伝います。
今、お話しを頂いているのが、
サツマイモ畑とジャガイモ畑です

なんと、ななごうめのお友達の為に
植えて頂いてくれています✌
ちょうど良いサイズです
本当に本当に、
ご理解とご協力と温かい支援に感謝です。

ここの雑層を皆で抜くぞ~✴




帰りの会の紙芝居を、火曜日だけ来てくれる
お兄ちゃんお友達が読んでくれました❗
帰りの玄関では、「皆さんどうぞ~✌」と
ドアを持っていてくれましたよ(笑)






追記

本日はサービス管理責任者研修に
その認定者ではありませんが
参加させて頂きました。

特別支援学校の見学と、
就労活動をしているストロベリーファームさん
を見学してきました。

特別支援学校では、視覚から伝える工夫があり
それはななごうめのものに似ていました。
今のやり方で良かったんだと
正直嬉しく思いました。










ちょうど本日の給食が、地域交流も踏まえた
ニジマスバーガーでした❗食べたい~✌





ストロベリーファームさんでは、
ニンニクの新しい栽培方法に
取り組んでいました。
確かにこのやり方であれば、
皆が出来る作業だな~✌
と感心させられました。








また色々な研修や見学会、交流会に参加させて
頂いた時には報告しますね。
では明日も頑張ろう~✌


Posted by ななごうめ(三ツ沢) at 22:22│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
教訓?
    コメント(0)