2016年07月04日
夏休みの準備
こんにちは、富士市三ツ沢にあります
放課後デイサービスななごうめの遠藤です。
今月末には夏休みが始まりますね。
夏休み最初に自由プールがあるので、
学校のプールの利用者予定を
皆さんに聞き始めている今日この頃です
さて本日は、最近みんなが楽しんでやっている
お手玉を使った玉入れをやりました
ルールは二回投げて二回ともカゴに入ったら
クリアーで、クリアすると
カゴまでの距離が延びるというものです。
この二回成功が集中力の維持を要します。
どうやったら自分が成功したかを、
ちゃんと考えないと連続成功は難しいのですが
みんな一回目と二回目が投げ方が違うので、
もどかしい程なかなかクリアーしません(笑)


途中、少し熱っぽいお友達がいたので、
すぐに保護者の方に連絡を入れました。
その日に念のため病院に行くとの事で、
お迎えに来てくれました。
これからプールの授業が増えますので、
皆さん注意しましょうね。
同時に今日もかなり暑かったので☀
改めて熱中症にも気を付けましょう
帰りの会では、土曜日に五回目?の
更新した紙芝居を皆で見ました。
物語には潜在的なメッセージが
沢山詰まっています。
今、気づかなくても、
心のどこかに小さくても
残っていてくれていれば、
嬉しいな~と思っています✌

放課後デイサービスななごうめの遠藤です。
今月末には夏休みが始まりますね。
夏休み最初に自由プールがあるので、
学校のプールの利用者予定を
皆さんに聞き始めている今日この頃です
さて本日は、最近みんなが楽しんでやっている
お手玉を使った玉入れをやりました
ルールは二回投げて二回ともカゴに入ったら
クリアーで、クリアすると
カゴまでの距離が延びるというものです。
この二回成功が集中力の維持を要します。
どうやったら自分が成功したかを、
ちゃんと考えないと連続成功は難しいのですが
みんな一回目と二回目が投げ方が違うので、
もどかしい程なかなかクリアーしません(笑)


途中、少し熱っぽいお友達がいたので、
すぐに保護者の方に連絡を入れました。
その日に念のため病院に行くとの事で、
お迎えに来てくれました。
これからプールの授業が増えますので、
皆さん注意しましょうね。
同時に今日もかなり暑かったので☀
改めて熱中症にも気を付けましょう
帰りの会では、土曜日に五回目?の
更新した紙芝居を皆で見ました。
物語には潜在的なメッセージが
沢山詰まっています。
今、気づかなくても、
心のどこかに小さくても
残っていてくれていれば、
嬉しいな~と思っています✌

追伸
日曜日に、下見も兼ねて富士宮の
市民プールに行ってきました
富士より小さいので、
ここなら何とか行けるかな~
っと悩んでおります。
ちなみに富士宮の方は富士とは違い、
パイプの滑り台が現役であります❗
浅いプールもあるし、
富士と違って波の出るプールみたいな
やや危険性?のあるプールはないので
安心感は断然高いです。
あとは勝手な行動をしないチームワークが
必要ですね(゜ロ゜;マダマダカナ
もう少し悩みます~~✌
日曜日に、下見も兼ねて富士宮の
市民プールに行ってきました
富士より小さいので、
ここなら何とか行けるかな~
っと悩んでおります。
ちなみに富士宮の方は富士とは違い、
パイプの滑り台が現役であります❗
浅いプールもあるし、
富士と違って波の出るプールみたいな
やや危険性?のあるプールはないので
安心感は断然高いです。
あとは勝手な行動をしないチームワークが
必要ですね(゜ロ゜;マダマダカナ
もう少し悩みます~~✌
Posted by ななごうめ(三ツ沢) at 23:24│Comments(0)